川崎新田ボクシングジム会長
元東洋太平洋バンタム級チャンピオン
日本プロボクシング協会理事・事務局長
「“ 負け "に負けるな!」
初の国立大卒王者となりサラリーマンを経てジム開設へ。幾多の挫折を乗り越えてたどり着いたリアルな人間教育。
リングが教室。(ポプラ社 2007年) |
“挑戦”地域密着ボクシング(ボクシングマガジン) |
“負け”に負けるな |
1967年生まれ。神奈川県秦野市出身。横浜国立大学教育学部卒業。 12歳で漫画「あしたのジョー」に感銘を受け、18歳で金子ジムに入門。 大学在学中にプロデビューし、1996年に東洋太平洋バンタム級王座を獲得。「初の国立大卒王者」として話題となる。 引退後、米国生活、サラリーマン生活を経た後、2003年に川崎市でジムを開設。日本王者などを輩出する一方、執筆、講演、テレビ出演等を通じ、「地域密着とボクシングを通じた人間教育」を提唱。 ・2011年 神奈川県教育委員会「いじめ・暴力追放アドバイザー」、川崎商工会議所「川崎産業親善大使」 ・2012年 神奈川県警察本部長賞受賞 |
企業経営者及び従業員・学校・部活動関係・他全般 「"負け "に負けるな」~3度のタイトル挑戦失敗を超えて~ [内容] 自身のボクサー時代の経験や、ジム会長としての取り組みなどを通じ、「ボクシングと人生は同じ」、「メンタルトレーニング」、「"負け"との向き合い方」などについて熱く語ります。 |
教育関係・学校教職員及びPTA、他全般 「リングが教室。」~ボクシングを通じた人間教育~ [内容] 自身のボクサー時代の経験や、ジム会長として取り組みなどを通じ、青少年の人間教育に関して、また指導者や親の役割などについて熱く語ります。 |
小中高校生 「本当の強さとは」~いじめ・暴力追放のために~ [内容] 自身のボクサー時代の経験や、ジム会長としての取り組みなどを通じ、本当に強い人間は、「ルールを守る人」、「挫折に負けない人」、「人に優しい人」であり、いじめや暴力は、本当に強い人がやることではないということを語ります。 |
新田 渉世 プロフィール(PDF) |